2025年5月1日に「SDS Direct」をリリースいたしました。DocuValueの保管・配付・受領機能に加えて、
「SDS Direct」機能を活用いただくことで、SDS配付業務の負担を大幅に軽減します。
■「SDS Direct」の主な特徴業務負荷の軽減:取引先からのSDS送付依頼や、ホームページの構築・運用、ファイル更新といった業務負荷を大幅に
軽減します。
※DocuValueに保管した自社SDSの中から一般公開可能なSDSを選択すると、SDS Directで公開されます。
法規制の遵守:更新頻度が多いSDSを適時公開し、配付履歴はDocuValueに記録されることで、法規制の遵守が容易に
なります。
※労働安全衛生法の改正により「WEBサイトによる SDSの配付」 が認められました。
【参考】
https://www.mhlw.go.jp/content/11300000/000987253.pdfセキュアな情報管理:自社でSDSリクエスト元の個人情報管理が不要です。配付履歴は、富士通のトラスト技術により
情報が秘匿化されます。
■補足・自社SDSを公開するためには、DocuValueおよびSDS Directのご契約が前提となります。
・公開されたSDSをリクエストするだけでしたら、無料で利用いただけます。(DocuValueの利用者登録が必要です)
【参考】
ゲストユーザー向け SDS Direct操作マニュアル新機能のデモや詳細説明をご希望の方、導入をご検討中の方は、
お問い合わせフォーム より
お気軽にお問い合わせください。